160件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏原市議会 2016-03-09 03月09日-03号

昨日、他会派の議員もおっしゃっておりましたけれども、一昔前は乳幼児医療制度というのでゼロ歳児の間だけ助成を受けることが、私の場合ですけれども、できました。しかし、ゼロ歳の間は本当に余り病院に行かないんです。1歳になった途端、よく病気になりまして、小児科にも連れて行くことになりました。とても残念だったという思い出があります。そのころに比べれば、格段に対象が引き上げられました。

羽曳野市議会 2014-12-09 平成26年第 4回12月定例会-12月09日-02号

答 弁(生活環境部長 植田修司)………………………………………………………64    1. (2)に対する要望田仲基一)……………………………………………………………64  o質 問(日和千賀子)………………………………………………………………………………66   (1)乳幼児医療助成制度拡充について     ①平成27年度からの乳幼児医療制度について     ②新子育て支援交付金について   

泉南市議会 2014-12-03 平成26年第4回定例会(第1号) 本文 開催日: 2014-12-03

朝の岡田議員一般質問にもお答えいたしましたけれども、大阪府の乳幼児医療制度が来年4月から小学校就学前までの年齢を引き上げる、対象年齢を引き上げるということでございますけれども、御承知のとおり、補助制度所得制限をより厳しい所得制限に変えるということで、今までの制度から大分後退した形の制度になってございます。  

泉佐野市議会 2014-06-24 06月24日-02号

見出川を挟んで、貝塚市王子地区にある泉佐野市鶴原地番でお住まいの13軒の町会加入市報配布ごみ、水道の問題、火災・救急の問題、学校、乳幼児医療制度等、行政サービスは、どのように行っているのか、また、見出川により分断されているため、どう見ても不自然な状態であるので整理すべきではないのか、お尋ねいたします。 

大阪狭山市議会 2013-12-10 12月10日-02号

一方で、今年度、平成25年11月に公表されました大阪府の平成26年度行財政改革の取り組みについて(案)の中で、乳幼児医療制度については市町村が先行して実施してきた経緯もあり、現在も子育て施策一環として、対象年齢の引き上げや所得制限の撤廃を市町村の判断で実施されていることも踏まえた上でそのあり方を検討、という記述がございます。 見直し方向性については現在、まだ不透明な状況であります。

茨木市議会 2013-12-09 平成25年民生常任委員会(12月 9日)

その乳幼児医療制度についても、毎年署名にも書かせていただいていて、それがどんと年々引き上がってきている中で、今年度の7月には引き上がったということで、いったらやっぱり一定効果があるということも思いながら、きっと私たちの意見も聞いてもらえているんだろうなと思いながら、毎年また訴え続けているというような現状でもあります。  

高石市議会 2013-09-12 09月24日-02号

それから、乳幼児医療制度は、平成24年度から一定、前進をしたわけでありますが、それについては評価いたします。しかし、堺市等では入通院とも中学校卒業までいっているわけでございますので、これも急いで前進させることが必要であるということを申し上げておきたいと思います。 

羽曳野市議会 2013-06-20 平成25年 6月20日民生産業常任委員会-06月20日-01号

◎渡辺 保健福祉部副理事兼保険健康室長高年介護課長   少子化への歯どめ策が有効にかかってるかどうかという点でございますが、この点については以前から問題意識持っておりまして、人口統計等からの若干の、全面的なまだ精査はできておりませんが、今現在で検討しました結果、乳幼児医療制度対象者の範囲と人口増減、また15歳未満のいわゆる年少の年齢層の占める割合、それの増減等については、そういった乳幼児医療制度

松原市議会 2013-06-18 06月18日-04号

また、少子高齢化については、乳幼児医療制度のさらなる充実を行い、子どもの健康を守るとともに、通年において待機児童をゼロにし、働きやすく子育てしやすいまちを目指すとともに、(仮)元希者センターの建設など、生涯学習の活発なまちを目指します。 2期目につきましても、課題に挑戦し、松原の新たな時代を全力で切り開いてまいります。 

泉南市議会 2013-06-17 平成25年厚生文教常任委員会 本文 開催日: 2013-06-17

27 ◯中脇健康福祉部長兼福祉事務所長 乳幼児医療制度というのは、これは国の制度にはなっていないということでございます。それから他府県とのかなりの違いがあると。大阪府の場合は、大阪府はもともと補助対象は3歳児までという形で実施しておりましたので、府内については、そういう通常の医療証でできるということもございます。  

松原市議会 2013-06-14 06月14日-02号

① 空き家実態把握と今後の対策について  ② 乳幼児医療制度拡充について (2) 長生き日本一に!  ① 「(仮)元希者センター」について  ② がん予防について (3) 便利・清潔なまち日本一に!  ① ごみ処理について  (ふれあい収集・プラスチックごみの回収について)  ② ポイ捨て、ペットのふんの放置について 2.

大阪狭山市議会 2013-06-12 06月12日-02号

そのほかにも乳幼児医療制度拡充子宮頸がん予防ワクチン、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン接種全額公費負担を実施するなど、子どもに対する医療費制度充実に努めるとともに、今年度から幼児腎疾患早期発見事業として、3歳6カ月健診時に腎不全先天性腎奇形などの早期発見早期治療につながる尿検査項目の追加や超音波検査を実施しているところでございます。 

阪南市議会 2013-03-04 03月06日-03号

次に、子育て支援乳幼児医療制度についてお答えいたします。 乳幼児医療助成におきましては、医療セーフティーネットの観点や子育て支援一環として、各自治体においてさまざまな形で実施されており、本市では、平成5年10月の制度開始から、通院助成対象年齢を段階的に引き上げ、平成23年4月に小学校就学前までに拡充を行ったところであります。

阪南市議会 2012-06-07 06月07日-01号

1点目、乳幼児医療制度について、現状及び子育て支援としての位置づけについてお伺いします。 2点目、留守家庭児童会について、子育て支援としての位置づけ及び指定管理者導入後の評価についてお伺いします。また、市民要望に対し、十分こたえられていると思うか、お考えをお聞かせください。 次に、子どもたちを取り巻く諸課題についてお伺いします。